胃腸の病気

おもに消化管(食道、胃、小腸、大腸)の病気です。

次のような症状のある方は、当院にご相談ください。

○胃痛、胃部不快感、食欲不振、吐き気、嘔吐、吐血 など

○便秘、下痢、血便、黒色便(タール便) など

○検診異常(バリウム異常所見、便潜血陽性、ピロリ菌陽性 など)


逆流性食道炎

胃酸が食道に逆流することによって、食道粘膜に起きています。症状としてはおもに、胸やけ・頻回のゲップ・すっぱいものがあがってくる・のどの違和感・長期にわたる咳などです。近年、増加傾向にあり、治療としては食生活の改善や胃薬の内服です。


食道がん

アルコールを多量摂取する方や喫煙習慣のある方の他に飲酒すると顔が赤くなりやすい体質の人は食道がんになるリスクが高いです。

食道がんが進行すると、熱いものが胸にしみるとか食べ物がつかえる感じがするなどの自覚症状があらわれます。早期のうちはほとんど

症状はありません。そのため、治癒可能な段階で発見するためには、積極的に内視鏡検査を受けることが大切です。


ピロリ菌感染症

正式名はヘリコバクター・ピロリといいます。経口感染で強酸下の胃の中で生育します。ピロリ菌は胃の中で住み続けると、慢性的な炎症が続き、胃の粘膜を防御する力が弱まり、ストレスや塩分の多い食事、発癌物質などの攻撃を受けやすい無防備な状態となります。

そのため、ピロリ感染状態になると、慢性胃炎、胃・十二指腸潰瘍・胃がんなどの病気を引き起こす可能性が高くなります。

ピロリ菌に感染しているかどうかの検査は呼気や血液、尿などでできます。ピロリ菌に感染していた場合は、内服による除菌治療を行います。


胃がん

胃がんは胃の粘膜の細胞ががん化してできる悪性腫瘍で、日本では死亡数の多いがんです。胃がんは進行すると胃壁の中に入り込み、さらにすすむと胃の外側に広がっていきます。胃がんも症状のない早期の段階で発見することが重要で、早期であればあるほど、治癒率が高くなります。そのため、症状がなくても定期的な内視鏡検査を受けていくことが大切です。


大腸ポリープ

大腸ポリープは、大腸にできる「いぼ」のような隆起性病変です。ポリープの種類には、腫瘍性のものと非腫瘍性のものがあります。

ポリープの中には数年間かけて徐々に大きくなり、大腸がんに移行していくタイプのものもあります。そのため、定期的に内視鏡検査を受け、ポリープの段階で切除していく必要があります。


大腸がん

大腸がんは日本人の食の欧米化にともない、増加しており、日本では死亡数の多いがんです。大腸がんも進行していくと大腸壁の深部にすすんでいき、さらに大腸壁外を侵していきます。大腸がんも他のがんと同様に初期の段階では無症状であるために、早期発見・早期治療するためには、定期的な内視鏡検査が非常に有効です。


その他

その他、胃腸疾患として下記の病気があります。何か気になる症状がありますようでしたら、当院にご相談ください。

・胃、十二指腸潰瘍

・機能性ディスペプシア

・過敏性腸症候群(IBS)

・感染性腸炎

・潰瘍性大腸炎

・大腸憩室炎

・大腸憩室出血  など